歯内療法のセミナーです。
あらゆるエンドの疑問に答えます。
根管治療でお困りではないですか? こんな複雑な形が頻出します
いろいろなやり方やセミナーがありますが、疑問は解決していますか?
最近は英語論文にもずいぶんとアクセスしやすくなっています。
研究論文はいろいろな制約があるので、臨床に使うためには何らかの解釈が必要です。
すぐには使えません。
それで、YDOセミナーです。
数ある歯内療法の考え方の中から、最も妥当と考えられる術式・診断法を学ぶセミナーです。
各種データより最新の歯内療法の考え方を示し、良好な治癒が得られる方法を紹介いたします。
できるだけ少ない器材で行うことを目標にしています。
講師の吉岡隆知はNiTiファイルには懐疑的な考えを持っています。
MTAも最近はどうなの?と疑問を持っています。
おそらく皆さんは治療技術の方に興味を持っていると思います。
YDOセミナーでは精密根管模型を用いて実習してもらいます。
Radix Entmoralisをもつ下顎大臼歯です。
MB2をもつ上顎大臼歯です。
このような各歯種の模型を20本くらい使います。
オンラインセミナーですが、自院でやりやすい環境で実習してください。
実習した模型は有してください。
各部位を写真撮影して注意点や改善案を添削したPDFファイルを返送します。
それをみて、次の実習をしてください。
この繰り返しでだんだん上手になることを目標にしています。
技術的な問題が解決してくると、歯内療法で問題になるのは診断なのです。
歯内療法の疾患は歯髄炎と根尖性歯周炎だけではありません。
垂直性歯根破折、歯根吸収などの疾患について解説します。
根管解剖を踏まえた歯種別の病変の特徴や対処法を明らかにします。
専門医がCBCTでどう診断し、歯科用顕微鏡で何を見ているのかを症例を通して紹介いたします。
YDOセミナーは、ZOOMを用いたオンラインで行っております。具体的な内容は以下の通りです。質問は随時可能です。セミナーの内容とは関係のない質問・相談も大丈夫です。
セミナーの内容 (全10回)
第1回 髄腔開拡をどうやるか?
・手用Kファイルを用いた根管形成
・根管の解剖 総論
第2回 EMRがうまく測れないのはなぜ?
・湾曲根管・閉塞根管
・EMR
・NiTiファイル
・根管充填材除去
・根管の解剖 上顎前歯
第3回 いまの根尖洗浄と根管充填はどうやる?
・根管洗浄
・根管充填
・根管の解剖 上顎小臼歯
第4回 この回はオンラインでの実習です。同じ形の模型を一斉に行います。
・根管形成実習・根管充填実習
第5回 歯根破折も歯根吸収も診断がむずかしい。
・歯根破折
・歯根吸収
・X線写真読影実習
・根管の解剖 上顎大臼歯
第6回 なぜ根切が必要になるか。穿孔でのMTAは予後悪いらしい。
・逆根管治療
・穿孔封鎖
・根管の解剖 下顎前歯
第7回 流行のVPTは信じられる?
・歯髄保存
・根管の解剖 下顎小臼歯
第8回 築造をエンドでやる理由。エンド的に
・エンドドンティックリーケージ
・根尖部透過像
・根管の解剖 下顎第一大臼歯
第9回 ファイルが折れたときにどうすればよいか?
・破折ファイル
・漂白
・根管の解剖 下顎第二大臼歯
第10回 痛みと縁がきれない歯内療法
・痛みについて
・難症例と難治症例
なお、根管治療で使用するプロトコールは以下からダウンロードできます。
エンド用プロトコール